※各コースとも楽器メンテナンス・施設管理費として入会金3,000円を頂戴しております
※LINE公式アカウントからのお問い合わせもお待ちしております
パイプオルガン



パイプオルガン科は、日本のキリスト教会において大切な使命である次世代の礼拝奏楽者を育成するという目標をもって開講しております。
楽器の王と呼ばれるパイプオルガンは古くから教会の楽器として礼拝で用いられてきました。オランダ・クロップ工房製のこちらの楽器は2024年秋に完成しました。すべて木製パイプから成り、リコーダーのような素朴で柔らかな音色を持ち、古典奏法やバロック作品を学ぶのに適しています。
受講にあたっては、信仰は問いませんが、礼拝堂という場と楽器の特性ゆえにキリスト教への理解や学びの姿勢をもっていただくこと、初歩的な鍵盤演奏ができることが条件となります。
オルガンや教会音楽を真剣に学んでみたい方に、小さくも美しいこのオルガンが開かれ、オルガニスト、礼拝奏楽者の育成と地域への芸術文化発信に用いられることを願っています。
【初級】
(初めてパイプオルガンを習う方)
6,000円+施設費500円/1回60分
5,000円+施設費500円/1回40分
【中級】
(オルガン奏法にてペダル付オルガン作品を流暢に弾ける方)
7,000円+施設費500円/1回60分
※原則月一回レッスンです
※レッスン生は30分750円にて練習ができます
※受講前に面接があります
(バッハ・インヴェンションから任意の曲を弾いていただきます)
ピアノ


ピアノは人生に彩りをもたらしてくれます。脳を刺激し、集中力、自制心、記憶力などが高められ、脳の活性化、心の安定を促すと言われます。お子様には発達を促し、大人の方にはアンチエイジング効果が期待できます。
一人一人に合った教材を選び、小さなお子様にはリトミックを取り入れて楽しく導入します。また年に数回の発表会やコンクール等の機会で個々のモチベーションを育てます。
レッスンの楽器は日本のピアノ製造の草分け的メーカー、シュベスターのグランドピアノで職人魂の息づく完全手作り、北海道エゾ松響板と象牙鍵盤を持つ貴重な楽器です。大手メーカーのピアノとは一味違う魅力をお楽しみください。
大人の初心者、再開の方も歓迎いたします。
【導入】
8,000円/月3回 30分
【初級】
9,000円/月3回 30分
【中級】
10,000円/月3回 40分
【大人導入・初級】
10,000円~/月3回 45分 (応相談)
※受験・ソルフェージュ指導応相談
※すべて個人レッスンです
※別途教材費がかかります
宗教曲に特化した本格派合唱団
Chor LAUDATE
(コール・ラウダーテ)
月曜日 10時30分~12時
2,000円/月2回 90分
団員募集中!
「教会音楽を教会で!」というコンセプトの当たり前のようで意外とない合唱団です。キリスト教史とともに築かれた宗教作品を発掘し、この場所から発信し、たくさんの方と共有したいと願っています。
モテットやカンタータ等から宗教の枠を超えて人の心に響く作品を丁寧に取り上げ、年に数回、クリスマス、イースター等の礼拝やコンサートで歌います。内容の深い作品は歌詞や時代背景などを考察する勉強会も行っています。聖書の専門知識のある牧師もおります。始めに心と体をほぐしながら発声をし、和やかな雰囲気の中でそれぞれ疑問や意見を出し合いながら、真剣に作品に向かい合っています。
信仰不問。初心者の方もやる気さえあれば優しい仲間がフォローしますので大丈夫です。すべてのパート募集していますが特に男声とアルト歓迎いたします。
天井の高い礼拝堂のゆたかな響きの中で伝統ある教会音楽作品を歌ってみませんか?
<2024年度 後期練習予定>
3 月 | 3 | 17 |
<2025年度 前期練習予定>
4月 | 7 | 14 |
5月 | 12 | 26 |
6月 | 2 | 23 |
7月 | 7 | |
8月 | 25 | |
9月 | 8 | 22 |
4/20 復活日(イースター)賛美礼拝
J.S.バッハ ”Christ lag in Todesbanden” BWV4より
G.B.ペルゴレージ ”Surrexit Christus”(器楽付)他
6/8 聖霊降臨日(ペンテコステ)賛美礼拝
R.フューラー Cantate Domino 他
どなたでもお越しください
お気軽にお問い合わせください